1.打ち合わせ
メールあるいは電話にて打ち合わせ。書籍の状態、電子化の仕様などをお聞き致します。訪問してのご相談も対応しております。
2.企画提案・お見積りご提出
打ち合わせの内容をもとに、作業フローを構築。作業の仕様や成果物などについて提案します。そのうえでお見積りを提出します。
3.ご契約
契約書にサイン・捺印をいただき、ご返送いただいたら契約となります。
4. 原稿のお預かり
スキャンする原本(書籍・資料など)は、原則として宅配便を利用して受け渡しを行います。近隣のお客様や貴重な原稿の場合、訪問して原本の授受も行いますが、費用の面で宅配便が最適です。
なお、特に貴重な書籍などの場合、保険を掛ける事もご検討ください。
5. スキャニング
お預かりした原本を厳重なセキュリティ下で管理。原本に合わせた方法で熟練スタッフの手によりスキャニングを行います。
6. データ加工
スキャニングによってデータ化された画像に対し、画像加工ソフトで視認性向上処理を実施。綺麗で見やすいデータを作ります。
7. OCR処理・校正
画像の方向、傾き、視認性など、加工後データの目視チェックを行います。高い品質を保つため、1ページずつ丁寧に確認、修正致します。
8. サービス実施
期間を要するご注文の場合、作業期間中も定期的なご確認をいただきます。
9. 検証
納品後にお客様の検品を頂き、ご要望に沿えるような対応をいたします。
10.納品
納品は主にインターネットを利用したデータ納品(サーバーからのダウンロード)になりますが、ご希望によりDVDあるいはUSBメディアにすることも可能です。(それぞれ費用が掛かります。)
11.処理済み書籍(原稿)の返却
段ボール梱包により宅急便の返送になります。貴重な原稿の場合お届けすることも可能です。